家庭用脱毛器おすすめ機種の探し方【価格・効果・口コミを比較調査】
ムダ毛処理に悩んでいるけど、脱毛サロンやクリニックはお金がかかるし、通うのが大変そうだよね?
それなら、家庭用脱毛器は調べてみた?
家庭用脱毛器って、脱毛効果はどうなの?
フラッシュ式やレーザー式なら、しっかり脱毛効果を得られるよ。
でも商品数が多いから、自分に合った脱毛器を選ぶのはちょっと大変かもね。
じゃあどの家庭用脱毛器がおすすめか教えて~
では人気の家庭用脱毛器や、選び方ポイントを解説するわね!
自宅で手軽に脱毛ができる家庭用脱毛器には、たくさんの種類があります。
ただ、効果や寿命(照射回数)、脱毛可能部位などは、製品によって異なります。
今回は、9種類の脱毛器の性能や効果、口コミ評判などを調査!
分類図やオススメランキングを作成しました。
家庭用脱毛器選びの参考にしてみてください。
家庭用脱毛器の選び方
脱毛器ってたくさんの種類があって、それぞれ特徴が違うんだね
自分に合った使いやすい商品を選んでね。
でも、家庭用脱毛器って何を基準に選べばいいの?
安い商品で調べていたけど…、機能を知れば知るほど決められないよ~😩
大丈夫!
この順番で選んでいけば、絞りやすいよ!
家庭用脱毛器は次の6つの特徴で選んでください。
その1本体価格と費用対効果・照射面積から選ぶ
脱毛器を選ぶ際、本体価格と費用対効果・照射面積から選ぶのもアリです。
価格が安くても照射回数が少なかったり、照射範囲が小さければ、
さらにコストがかかってしまうこともあります。
まずは、人気脱毛器の本体価格と費用対効果・照射面積を分類図でまとめました。
あらかじめ予算が決まっている人は、費用対効果・照射面積で選ぶのもアリかも。
本体価格と費用対効果・照射面積の比較表
商品名 | 価格 | 照射回数 | 費用対効果 | 最大照射範囲 |
---|---|---|---|---|
フォトEPC | 74,800円 | 30万回 | 1回:0.249円 | 6.0㎠ |
脱毛ラボホームエディション | 71,478円 | 30万回 | 1回:0.238円 | "4.2㎠" |
ケノン | 69,800円 | レベル1:300万回 レベル10:50万回 | 1回:0.023円※レベル1で計算 | 9.3㎠ |
BIITO2 | 59,840円 | 35万回 | 1回:0.17円 | 2㎠ |
2PSクリスタル | 59,800円 | 100万回 | 1回:0.059円 | "7.0㎠" |
ドクターエルミスゼロ | 54,780円 | 120万回 | 1回:0.045円 | 6.0㎠ |
LAVIE | 54,780円 | レベル1:300万回 レベル10:50万回 | 1回:0.018円※レベル1で計算 | 6㎠ |
スムーズスキンピュアフィット | 46,200円 | 100万回 | 1回:0.046円 | 3㎠ |
OPUS BEAUTY | 41,800円 | 35万回 | 1回:0.119円 | 3㎠ |
脱毛器選びの参考にしてみてください。
その2「カートリッジ式」「本体交換式」で選ぶ
カートリッジ式とは、照射ランプが付いたヘッド部分が交換可能なタイプです。
破損、照射の打ち終わりなどで追加購入ができます。
本体すべて交換より安価に購入できるので、長く使いたい場合はおすすめです。
本体交換式とは、所定の照射回数を打ち終わったら本体ごと交換するタイプとなります。
なので、もし買い替える際は出費がかさみます。
でもカートリッジ式に比べ割安な商品が多いです。
最新技術を取り入れた商品が毎年出てくるので、最新型をどんどん試したい人におすすめです。
ヘッドが交換できる脱毛器でも、単品販売がなく本体交換式のタイプもあります。
カートリッジ式だと、家族や友人とのシェアに便利ですよ
カートリッジ式 | メリット | デメリット |
---|---|---|
破損や照射を打ち切っても出力回復 | カートリッジ交換に手間を感じる人もいる | |
カートリッジを使い分けて、家族・友人でシェア可能 | 一人用なら割高になることも | |
本体交換式 | メリット | デメリット |
カートリッジ交換の手間が無い | もし破損や打ち切った場合は買い替えになり出費大 | |
一人用なら20万発あれば十分なので、コストを抑えて購入可能 | 同じヘッドを使いまわすので、シェアする場合は衛生面が気になる |
その3「据え置き型」「ハンディ型」で選ぶ
据え置き型は、本体と持ち手(ハンドピース)がケーブルでつながったタイプです。
重さは、本体が2kg程度、持ち手が120g程度が一般的です。
保管場所を取るのが、購入後に気づく気になる点だったりします。
でも本体が大きい分、照射パワーが得やすく多機能なのはメリット。
ハンディ型は、本体と持ち手がが一体となった省スペースなタイプです。
持ち手は250g~600g程度に重くなります。
やはり据え置き型のハンドピースより「重い」と実感します。
例えばハンドドライヤーを長時間持つと疲れてきますよね?
脱毛作業は時間がかかりますので、長時間持つと疲れるかもしれません。
本体が小さいため、あまり多機能ではありません。
でも保管場所をあまり取らないのは、狭いお部屋では助かります。
据え置き型 | メリット | デメリット |
---|---|---|
持ち手が軽いため、操作しやすく疲れにくい | 照射中はケーブルが邪魔だったりする | |
多機能 | 本体が大きく保管場所を取る | |
ハンディ型 | メリット | デメリット |
ケーブルが無く自由に動かせる | 持ち手が重いので、長時間の作業は手が疲れる | |
省スペースで置き場所を取らない | 機能が少なめ |
置き場所か操作性か、どちらを重視するかって感じだね
その4どこまで機能性にこだわるか?
以下のように、商品ごとに機能の有無があります。
- レーザー、光(フラッシュ)の脱毛方式
- レベル調整の幅広さ(階数が多いほど微調整ができる)
- 一発の照射を複数回に分割して肌の負担を抑える「連射」モード
- 照射ボタンを毎回押さなくても自動で照射を繰り返す「連続」照射モード
- 危険な肌色を検知したり、照射レベルを自動調整してくれる「肌色センサー」
- 美顔器としても使える(美顔カートリッジ、美肌LEDの有無)
例えば、痛み・刺激を避けつつも脱毛効果を得る、自分に合った照射レベルがあるはずです。
そうすると、照射レベルの調整の階数は、狭いより広い方が有利ですよね。
自分の中で「ぜひ欲しい機能」「無くても問題ない」を知っておくと選びやすくなります。
自分にとって不要な機能が無い商品なら、安く抑えられるかもしれませんね
その5「照射範囲」が広いと作業時間短縮に有利
一般的に、照射範囲が広いほど、照射回数が減り、作業時間が短くできます。
例えば10cm四方(100㎠)の照射に、
10㎠の製品なら、10回
5㎠の製品なら、20回
の照射回数になります。
腕、足、胸、おなか、背中(こちらの照射はパートナーにやってもらいましょう)は、肌の面積が広いですよね。
照射面積の小さい商品だと、たくさんの照射回数が必要に…。
寒い冬、長い作業時間だと「寒くてツライ」という感想も良く聞かれます。
商品ごとに最大照射回数が決まっていますので(発光ランプの寿命)、以外に早く打ち切ってしまうかもしれません。
(ただし、最近の商品は耐久性が向上し、ほぼ脱毛完了まで使えます)
もちろん指やVラインのデザイン用に、小さいヘッド(アタッチメントや小ランプのカートリッジ)にするほうが良い場合もありますが。
でも大半は肌の面積が広いパーツがほとんどです。
大きな面積がどうしても欲しいなら、据え置き型が有利です。
唯一のレーザー方式の「トリア」は1㎠…、狭いけどどうなんだろう?
それ気になりますよね?
レーザー方式は脱毛効果が高いので、実は作業回数が少なくて済むんです
その6「脱毛効果」以外のオプションをチェック
「美顔器」の機能が備わっている商品もあります。
これは、カミソリ・シェーバー、サーミコン式(毛を焼き切る方式)、毛抜きなど、他のムダ毛自己処理には無い特長と言えるでしょう。
フラッシュ方式の脱毛器で多く採用されている「IPL」方式は、脱毛やシミ・そばかすの改善に用いられる技術です。
商品によりますが、脱毛も美肌ケアもできれば女性はうれしいですよね!
IPL方式は、光フェイシャルエステでも使われているよ
おお、それはかなり気になる(欲しい…)
ほか、商品の機能ではなく、販売企業による特典も購入のきっかけになります。
例えばこちら。
- 割引サービス(期間限定、会員登録、同時購入など条件クリアで)
- 保証制度(一定期間中の故障は無料修理)
- 返金保証(気に入らなければ返金してくれる)
- おまけ製品(ガラクタではなくちゃんと価値ある商品がもらえる)
商品の効果に自信があるから「返金保証」を用意しているんです。
その効果に期待するなら返金保証付きを選ぶのも良いですね。
おお、なるほど!
効果無い商品でガッカリしたくないけど、万が一の返金保証は安心します。
全身脱毛(顔・VIO)できる脱毛器2選
自分でVIO脱毛できるのは助かります。
VIO脱毛におすすめの商品ってのも、あるんですか?
はい。
では公式サイトで「VIO脱毛可能」としている商品を紹介しますね。
公式サイトで「VIOラインすべて照射可能」と提示している商品は、次の2機種です。
家庭用脱毛器には、デリケートゾーンのVライン(ビキニライン)のみ対応で、I・Oラインの脱毛を推奨していない商品もあります。
デリケートゾーンの脱毛を考えている人は、事前に確認しましょう。
顔やデリケートゾーン(VIO)に対応したオススメ商品を紹介します。
LAVIE(ラヴィ)
日本製の脱毛器メーカー・LAVIEは、フェイスやVIOといった、全身の脱毛に対応。
サロン級のパワフルな脱毛を体験できます。
BIITO2(ビートツー)
業務用脱毛器メーカーが開発したBIITO2は、全身脱毛にも対応。
濃く太い毛にもしっかり反応するので、VIO脱毛にも最適です。
いずれの商品も、粘膜への照射はNGで、毛が生えている場所のケアのみです。
ケノンをはじめとした他の機種は、すべて「Vラインのみ推奨」とされています。
じゃあ、I・Oラインも処理したいなら、この3機種から選ぶのがいいのね?
はい。
でも実は…、ケノンでI・Oラインもやっちゃう人は多いんです。
次でもう少し説明しますね。
I・Oラインの処理も『ケノン』が使える!?
申しあげておきますが、ケノンの公式サイトではI・Oラインへの使用は推奨していません。(禁止もしていません…)
「あくまでも自己責任」ですが、ケノンでI・Oラインを処理している人はたくさんいます。
公式ページの購入者レビューで、「VIOも問題なく処理できた」のような投稿が多く見られます。
以下、ケノン購入者の口コミ・体験レビューをまとめます。
- 保冷剤でしっかりクーリングできる
→セット内容に含まれた保冷剤で、痛みを抑えた対策ができます - ストロングヘッドが狭い範囲・太い毛にも便利
→照射面積が狭く太い毛にも使えるカートリッジは、Vラインのケアに◎ - 強さレベルが10段階あって調整しやすい
→痛みを感じやすい人は弱く、太い毛をケアしたい人は強く照射できます - 照射回数がたっぷりあるからVIOも余裕でできる
→最大300万回照射できるカートリッジもあるので、ついでにVIOをやる人も多いです - 電源コードが長いから、手が届いてやりやすい
→ケノンの電源コードは180cmあり、アンダーラインで、もたつかない長さとなっている
粘膜部分への照射はNGなので、下着や水着、絆創膏、シールを使って隠すと安心です。
ケノンでVIOへの使用って多いんだ…。
私も大丈夫かな?
親子・姉妹でシェアできる脱毛器2選
家庭用脱毛器には、カートリッジの付け替え可能な製品もあります。
別途、カートリッジだけ購入すれば、衛生面を気にすることなく、家族やパートナーと一緒に利用できます。
カートリッジは基本的には別売りなので、注意してください。
2PS クリスタル
2PS クリスタルは、追加でカートリッジの購入(税込9,241円)が可能。家族や友人らと共有できます。
本体台のコストを抑えたい方にオススメです。
ケノン
ケノンは、照射範囲や用途が異なる、4つのカートリッジを別途購入できます。
男性と一緒に使用する場合は、照射パワーが強い「ストロング」、背中や足といった広範囲の脱毛に優れた「エクストラ ラージ」などのカートリッジを取扱っています。>>ケノンの詳細はコチラ<<
オプション機能が充実の脱毛器3選
脱毛機能以外にも、美顔機能といったオプション機能が充実した製品もあります。
色んなオプション機能があるので、参考にしてみてください。
フォトEPC
フォトEPCは、20年以上の実績を誇るエステ「シーズ・ラボ」が開発した家庭用脱毛器です。
脱毛機能以外にも、付属のアタッチメントを換えるだけで、フェイシャルモード(美顔機能)も利用可能。
毎日エステ級のケアを体感できます。
脱毛ラボ ホームエディション
脱毛ラボ ホームエディションには、冷却クーリング機能が搭載されています。
冷却や専用ジェルは不要なので、全身の脱毛は平均15分程度で完了です。
また、残りの照射回数が分かる「カウントディスプレイ」も搭載。
計画的な脱毛が行えます。
BIITO2
BIITO2は、大人6~7人分の全身脱毛が行える照射回数を備えています。
照射回数の残りは、カウントディスプレイで表示されるので、計画的に利用できます。
家庭用脱毛器・総合ランキング
1位|ケノン
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 5 | 1回の照射単価は0.02円 |
痛み(出力調整) | 5 | 照射レベルは、10段階設定 |
脱毛対応箇所 | 3 | デリケートゾーンのVラインは、脱毛OK。Iライン・Oラインは推奨されていません。 |
キャンペーン | 4 | 購入者全員に、美顔スキンケア用のカートリッジ、照射用サングラスをプレゼント(2021年7月時のキャンペーンです) |
オプション機能 | 4 | 照射数のカウントディスプレイ 美顔スキンケア(専用カートリッジ別売り) |
ケノンは、高い知名度を誇る人気の家庭用脱毛器です。
照射回数は300万回(レベル1時)を誇り、口コミでも高評価。
カートリッジを交換することで、美顔器としても利用できます。
ケノンの口コミ評判
◇ラム 43歳
私がケノンを使った感想は最初は近くの脱毛サロンに脱毛に通っていたのですが、だんだんと予約を取ってサロンに通うのが面倒になってきたのと、地方在住なのでプライバシーも気になって、ネットで脱毛器を検索したところ、ケノンは脱毛だけではなくて美顔器としても使えるとのことで購入しました。実は腋の他にVI脱毛も考えてました。
夏に向けてVゾーンの脱毛は、最初は威力が強すぎて痛いと心配だったので、出力を8か9にしてチャレンジしました。アイスノンで10秒ほど冷やしてから照射すると、全然痛みが無かったので、すぐに出力を10にして使用しています。確かに威力はサロンにはおとりますが家でお風呂タイムに気兼ねなく使用し、確実に毛量も減ってきているので使用に満足しています。
◇いずみ 33歳
ケノンを3年ほど利用しました。結論から言うと、家庭用脱毛器の中では非常におすすめです。
脱毛効果はレベルによって差が大きいと思います。最初は痛みが怖くてレベル1か2くらいで照射していたのですが、正直そこまでの脱毛効果は得られませんでした。
よりはやく結果が出るようになったのは、レベル6くらいに上げてからです。それなりに痛いですが、毛が生えるのは本当に遅くなります。そして続けていけば、しっかり脱毛効果も得る事が出来ました。
痛みに関しては個人差があると思います。私はかなり毛が濃いので、太ももの毛など太めの毛は痛みも強かったです。そのため細い毛の部分は一番強いレベル、濃いところは低めのレベルでじっくり…と使い分けるようにしていました。
また保冷剤を使ってガチガチに冷やすと、かなり痛みが軽減されます。
冷やしたタオル程度ではあまり効果がありません。ちゃんと保冷剤を使うのが、いいと思います。
◇あやこ 32歳
ケノンは4年前に購入しました。
購入したきっかけは、脱毛を始めたいけど通える店舗がなかったからです。
地方在住なので、定期的に通える脱毛サロンや医療脱毛の医院が近くにありませんでした。
自宅用の脱毛器だし、ワキや腕とか気になるところだけをとりあえず脱毛できればいいかと思い、期待半分な気持ちで購入しましたが、その期待をいい意味で裏切る形に。
家でできるので自分時間で脱毛でき、そして予想以上の脱毛効果でした。
2週間ごとで脱毛を始めたのですが、2回目の照射からもう毛が生えてきません。
結構剛毛だったのと、脱毛サロンは6回以上通わないと効果を感じないという話も知り合いから聞いていたのであまりの脱毛効果に本当にびっくりでした。
2位|BIITO2(ビートツー)
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 4 | 1回の照射単価は0.17円 |
痛み(出力調整) | 3 | 照射レベルは、5段階設定 |
脱毛対応箇所 | 5 | 全身脱毛に対応 |
キャンペーン | 5 | 購入者全員に、脱毛サロン「恋肌」の割引券(4万円分)とバランスサポートサプリをプレゼント(2021年7月時のキャンペーンです) |
オプション機能 | 4 | 肌荒れ防止フィルター 照射数のカウントディスプレイ |
BIITO2(ビートツー)は、業務用脱毛器メーカーが開発した家庭用脱毛器です。
誤照射防止、肌色感知機能もあり、安全面も◎
脱毛性能も、サロン並みの14ジュール(出力)とパワフルです。
BIITO2の口コミ評判
◇ランラン 40歳
成人女性だけでなく、子ども、男性も使えるものだったので、ネットで購入しました。公式サイトには、最短4週間で効果実感とありましたが、私と娘は4週間ぐらいで、夫は2ヵ月ぐらいで効果アリでした。
機能は連続で照射されるオート機能があるので、時間も早いと思います。あとムラもなく照射できました。ジェルもいらないので、手間もありませんでした。
我が家では、3人で半年ぐらい使っていますが、照射回数まだ1割ぐらい。画面で残り回数が分かるので、便利だと思います。サロンに比べて、効果は遅いかもしれませんが、料金、家族で使うこととかを加味すれば、いい買い物でした。
◇ぬこ 26歳
サロンに通ってましたが、来店が手間だったので、家庭用脱毛器の購入を検討。有名脱毛サロンの脱毛器ということで、BIITO2製のマシンを購入しました。
以下、半年使用しての個人感想です。
まず、照射パワーには満足。業務用と同レベルらしく、1ヵ月も経たない内に効果ありました。特に毛の太い箇所。
パワーは5段階設定で、最大5はVIOラインを連続時にキツイぐらいで、それ以外はスムーズにできました(慣れもあるかもしれませんが)。
VIOすべてに対応しているので、サロンと遜色ないと思います。
また、機能的には連続照射の自動機能、残りのショット数が分かるディスプレイ機能が便利だと思いました。
効果、痛さは人それぞれだと思いますが、私は満足できました。
◇オリゴ 27歳
VIOが出来る家庭用脱毛器を吟味し、サロンと同じというBIITO2を購入しました。1週間1回脱毛して、5回目ぐらいで効果ありました。
VIO部分の太い毛は3ヵ月ぐらい続けて、かなり薄くなりました。機械自体は、待ち時間もないので、早いです。1台で6~7人分の全身脱毛の照射が可能なので、追加費用がないのもいいと思います。
3位|脱毛ラボ ホームエディション
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 3 | 1回の照射単価は0.23円 |
痛み(出力調整) | 3 | 照射レベルは、5段階設定 |
脱毛対応箇所 | 5 | 全身脱毛に対応 |
キャンペーン | 5 | 購入者全員に1万円相当の全身用シェーバー「ファイブシェイブ」をプレゼント(2021年7月時のキャンペーンです) |
オプション機能 | 4 | 冷却クーリング機能 照射数のカウントディスプレイ |
脱毛ラボ ホームエディションは、国内外に60以上のサロンを構える脱毛ラボ考案の家庭用脱毛器です。
サロンで使用されているマシンと同じ性能で、パワフルな脱毛が可能。
冷却・ジェルも不要なので、全身脱毛の目安時間は1回15分です。
1台で、全身脱毛約300回分の照射が可能なので、カートリッジ交換のコストもかかりません。
脱毛ラボ ホームエディションの口コミ評判
◇さな 24歳
エステの光脱毛、医療脱毛経験者です。
お店では「ムダ毛処理がいらなくなる回数」とカウンセリングを受け、しっかりと回数を契約したのですが、「ワキ」や「デリケートゾーン」などの根強い部分は契約回数では無くすことができませんでした。
腕や足などがきれいになったからこそ、残ってしまった部分がとても気になり始めました。そこで仕上げとして、脱毛ラボのホームエディションを購入しました!
気になっている箇所も少しなので、暇な時や空いた時間で当てています。
回数も十分すぎるくらいにあるので安心です。これを一台もっていれば、今後別に気になる部分が別に出てきても、わざわざお店で契約したりする必要もないと思うと、とても嬉しいです。
◇沙織 27歳
カミソリ負けや、自己処理での肌へのダメージが気になり購入しました。
脱毛ラボのホームエディションは光のパワーに段階があり、調節できるので痛みが苦手な私には安心でした。
腕や足などはパワー最大で、デリケートゾーンなどは少し弱くして当てていますがしっかりと効果が見えてきています。
300000万発が全身300回分とは書いてありましたが、「本当に足りるのかな…。」と不安でしたが、十分そうです。
全然減らないので、使いきれるかを心配しているくらいです。
彼も髭を剃るときによくカミソリ負けをしていたので、勧めてみたところとても気に入ったようです。
濃かった髭の毛質が変わり、柔らかくなってきたのでカミソリ負けも少なくなってきたと喜んでいます。ハマってしまったようで、今では2人でシェアして使っています。
◇ユカ 45歳
照射すると、ほんのり温かく感じた後にひんやりとする感じで、痛みはないです。濃い毛がある箇所など、部位によっては温かさをより強く感じる場合もありますが、痛いほどではないです。
腕・足・脇はもちろんですが、私が嬉しいと思うのは、顔の照射ができる点です。月に一度程度、頬や鼻の下、こめかみに照射していたら、産毛がだいぶ薄くなって、化粧のりが良くなりました。個人的に、皮膚のキメも細かくなったように感じます。
痛みを感じずに連続照射もできるので、中学生の娘とシェアしています。娘もはじめは慣れなくて処理するのに脇だけで30分ほど時間がかかっていましたが、3回目くらいからはシェービングから照射まで、両脇10分程度で終わるようになりました。生えてくる毛が薄くなっているだけでなく、脇のニオイが軽減されていることをより感じているようです。いずれにしてもいいことずくめです!
4位|スムーズスキン ピュアフィット
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 5 | 1回の照射単価は0.04円 |
痛み(出力調整) | 5 | 照射レベルは、10段階設定 |
脱毛対応箇所 | 3 | デリケートゾーンのVラインは、脱毛OK。Iライン・Oラインは推奨されていません。 |
キャンペーン | 3 | 購入者全員に専用ポーチをプレゼント(2021年7月時のキャンペーンです) |
オプション機能 | 4 | 肌の色を瞬時に感知する「スキントーンセンサー」を搭載 |
スムーズスキン ピュアフィットは、最速0.46秒間隔の高速照射を誇る家庭用脱毛器です。
出力や照射スピードが異なる3種類のモードを搭載。
付属の「プレシジョンヘッド」を装着すれば、照射しずらい狭い部位もピンポイントでケアできます。
スムーズスキン ピュアフィットの口コミ評判
◇ゆきりん 28歳
アタッチメントの買い替えがイヤだったので、照射回数重視でスムーズスキン製品を購入しました。購入から1年は経っていますが、まだまだ現役で利用しています。
1年も経っているので、太い毛は無くなりました。ワキやVラインはツルツルではないですが、脱毛前に比べてかなり薄くなりました。前から薄かった手や足は、ツルツルだと思います(多分)。
脱毛時は、マシンが肌の色に合わせて出力レベルを自動調整してくれるので、一気に出来るのが便利でした。マシン自体もスマホぐらいの重さなので楽だと思います。
注意点はIラインとOラインができないぐらいで、効果や照射スピードに不満はありませんでした。
◇KARA 30歳
公式サイト経由で買いました。脱毛6回目、約2ヵ月ぐらいで太い毛があきらかに減りました。肌もツルツルとまではいかないですが、かなり綺麗になりました。
脱毛時は、チャージで待つこともなく、スピーディです。照射パワーも自動で切り替わるので、全身の脱毛が一気にできました。脱毛も1週間に1度のペースで出来るので、早めに感じました。
また、脱毛器自体もかなり軽いで、楽に利用できると思います。
我が家では、夫のひげにも使っていますが、効果出ています。夫は痛みが少ないジェントルモードでやって、濃い毛がかなり減った気がします。
最初から100万回ができる機械なので、娘にも使えるかなと思っています。
◇にゃんち 32歳
他の脱毛器を購入したけど、効果ない・痛いという機械だったので、買い替えをスムーズスキンに買い替えました。口コミとチャージ時間の短さ、照射回数の多さで選びました。
チャージ時間は、前の機械とは全然違いました。チャージ時間はほぼなく、スムーズでした。
ほかの口コミにもありましたが、最初はなかなか効果分かりませんが、3ヵ月ぐらいで目に見えて毛が減りました。ワキとかビキニラインとか、毛が太い部位は特に効果を感じました。
最初から付いているプレシジョンヘッドに付け替えれば、照射しづらい手足の指とか、うなじに便利でした。
照射の回数も多いので、追加費用なしでずっと使っていけそうです(説明書には約19年間ケアが可能と書いてました)。
5位|LAVIE(ラヴィ)
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 3 | 1回の照射単価は0.52円 |
痛み(出力調整) | 4 | 照射レベルは、7段階設定 |
脱毛対応箇所 | 5 | 全身脱毛に対応 |
キャンペーン | 4 | 購入者全員に4,000円相当の美肌クリームをプレゼント(2021年7月時のキャンペーンです) |
オプション機能 | 3 | 美顔エステ機能(専用カートリッジ別売り) |
LAVIE(ラヴィ)は、全身脱毛、美肌、美顔(別途カートリッジ)を叶える光エステマシンです。
エイジングケアで採用されている美容技術・IPLフラッシュを搭載しており、ハリ感のある透き通った肌に導きます。
日本製かつ、購入から2年保証もあるので、安心して利用できます。
LAVIEの口コミ評判
◇マリン 28歳
数年前に購入した家庭用脱毛器の効果があんまりだったので、初めてLAVIE製品を買いました。(美顔器は購入していません)購入の決め手は、VIOライン全てに対応している点でした。
そのVIOラインは、弱いレベルでの脱毛が推奨されていたので、レベル1から試したけど、私はレベル4が限界でした。5以上はガマンできる痛さだけど、連続はキツかったです。
効果はかなりありました。1ヵ月ぐらいで実感できました。太い毛が完全に無くなったわけではないけど、細くなったし生えてくる周期も遅くなりました。
元々薄かった足とか腕とかは、細い毛もなくなって、産毛ぐらいまで脱毛できているので、買ってよかったです。
◇ミミちゃん 20歳
ほかの家庭用脱毛器と比較して、VIOラインとかも脱毛できるLAVIEを購入しました。
最初はほとんど変化なかったけど、使って2ヵ月目ぐらいで、効果出てきました。特にVラインに一番効果アリでした。
照射レベルは7段階で、濃ゆい場所は7、他は3とかでやりました。3とかでも痛みがない訳ではないので、保冷剤とかは必要だと思います。
ただ、レベル調整は手動なので、場所によってレベル変える場合は、面倒くさいかもしれないです。
また、別売りの美顔器も使っています。こっちも最初はあんまり効果を感じられなかったけど、徐々に肌のハリが良くなっている気がします。
不満は美顔器の別売りぐらいで、効果などはある程度、満足しています。
◇ミカ 22歳
サロンやクリニックに通ったことはなく、普段は自己処理していました。LAVIE を買ったのは1年ぐらい前で、今は2~3週間に1回ぐらいのペースで使っています。
最初はほとんど効果を感じなかったけど、使い始めて1ヵ月ぐらい?で、効果が出てきました。
太かった毛は細くなって、細かった毛は産毛ぐらいに。なにより、生えてくるスピードが遅くなった気がします。
レベルは7段階で、最初は5ぐらい、最近は3ぐらいでやっています。人によると思いますが、レベル7は若干痛みを感じました。
数回、だったら我慢できるけど、7で全身をとなると、ちょっとキツイと思いました。
レベル3とか5はじんわり熱いぐらいなので、脱毛に影響はありませんでした。
6位|OPUS BEAUTY(オーパス ビューティー)
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 4 | 1回の照射単価は0.11円 |
痛み(出力調整) | 3 | 照射レベルは、5段階設定 |
脱毛対応箇所 | 3 | デリケートゾーンのVラインは、脱毛OK。Iライン・Oラインは推奨されていません。 |
キャンペーン | 4 | 公式サイトからの購入で35%オフ(2021年7月時のキャンペーンです) |
オプション機能 | 4 | アイスクール機能 |
OPUS BEAUTY(オーパス ビューティー)は、光が広範囲に浸透する「THRシステム」を搭載した本格家庭用脱毛器です。
1照射あたりの出力は、サロンと同じく14.2ジュール。
冷却機能を備えており冷却ジェルは不要。オート照射時の連射は0.8秒と、スピーディーな脱毛を体験できます。
OPUS BEAUTYの口コミ評判
◇はな 32歳
「オーパスビューティー03」の気に入っているところの1つは、産毛とか太い毛も脱毛できるところです。
サロンに行っても生えてくる細い毛って、なかなか処理が面倒。結局サロンに通い続けるか、かみそりで剃るとかしなきゃいけないの?思ってました。
オーパスは業務用のTHRシステムっていうのが、サロン並みに光脱毛してくれるとか。
肌の奥まで広い範囲で光を内部まで浸透させることで、肌トラブルや痛みが少なくなるそうです。
だからかビキニラインで気になった太めの毛もいけます。私はサロンでビキニラインは施術してもらってなかったので、めっちゃ重宝してます。
最初は抵抗あったけど、思ったより痛くなかったし肌荒れもありませんでした。
なにより、セルフだと恥ずかしくないのが1番よかったです!
◇むーちゃん 25歳
「オーパスビューティー03」を購入の決め手の1つに「子供でも使える」ってところだったんです。これってめっちゃ肌に優しいってことですよね?
腕や足の裏側、ビキニラインとかって、刺激に弱いからなるべく安心できるものが欲しかったんです。冷やしながらの照射だから、痛みを感じにくいみたい。
実は彼氏ともシェアしています!男子って脱毛慣れしてないから、すごいビビッてたけど、ほとんど痛くないから私並みに使ってるかも。
ヒゲにはハイパワーで照射するほど、今では使い慣れました。
よく「コードが邪魔!」って言われますが、私が買って失敗してたのは、充電式でパワーの弱さと充電切れがネックだった…と話すとすごく納得していました。やっぱり機能優先ですよね!
◇rei-1031 33歳
「オーパスビューティー03」の便利なところって、保冷剤で冷やしたり前準備がいらないところです。アイスクール機能がついてないから即使えます。
それにオートモードのおかげで、いちいちボタンを押さなくていいからすごくラクチン。
全身ムダ毛ケア77回分の業務用システムならではです。
とくにサロン脱落した人とか、もともと薄毛の人ならその部分が一瞬に感じるかも。
私はサロン脱落で、その後に生えてくるケアに使っているから、2週間に1回の照射でいい感じ。
そして公式サイトで購入したジェルとの相性がいいのか、肌の調子もすごくいい気がします。
脱毛サロンと脱毛器メーカーが監修してるとか。
乾燥やほてりもしずめてくれるから、オーパスの効果もアップしてるんじゃないかな?
7位|2PS クリスタル
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 5 | 1回の照射単価は0.05円 |
痛み(出力調整) | 4 | 照射レベルは、8段階設定 |
脱毛対応箇所 | 5 | 全身脱毛に対応 |
キャンペーン | 1 | 2021年7月時点でキャンペーンなし。 |
オプション機能 | 3 | 美顔機能(専用カートリッジ別売り) |
2PS クリスタルは、最大100万発(レベル1での照射回数)を誇る高性能脱毛器です。
照射範囲は7平方センチメートルと広範囲で、処理時間を短縮。
別売りの専用カートリッジ購入すると、美顔器としても利用できます。
2PS クリスタルの口コミ評判
◇らん2121 26歳
感染症が流行っているためサロンに行けなくて購入しました。脱毛サロンに通っていた感覚で使ってみたのですが、パワーもあり効き目ありそうな感じを受けました。
◇wbba 32歳
ちょっと高額かなと思ったのですが思い切って購入いたしました。週1~2回使用している最中ですが抜ける毛も出てきているので、効果がでてきています 引き続き使っていこうと思います。
◇ショコラ 27歳
購入して一年が経ちました。元々毛が多くてコンプレックスでしたが、2PSクリスタルを使用してみて、想像以上に良いです。
ただ完全い生えなくなるまではいかないですが、生え方が遅くなった事と薄くなったことを実感しています。
8位|ドクターエルミスゼロ
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 5 | 1回の照射単価は0.04円 |
痛み(出力調整) | 3 | 照射レベルは、5段階設定 |
脱毛対応箇所 | 3 | デリケートゾーンのVラインは、脱毛OK。Iライン・Oラインは推奨されていません。 |
キャンペーン | 1 | 2021年7月時点でキャンペーンなし。 |
オプション機能 | 5 | 美肌ケア(フェイス用アタッチメント付属) 肌の色に合わせた自動調整機能 |
ドクターエルミスゼロは、サロン脱毛と同じフラッシュ脱毛機能を搭載した家庭用脱毛器です。
肌の色に合わせて、最適な照射レベルを自動で調整してくれるので、痛みを軽減。
付属のフェイス用アタッチメントを付け替えれば、お顔の美肌ケアも行えます。
ドクターエルミスゼロの口コミ評判
◇おわん 35歳
公式サイトで購入しました。顔用のアタッチメントが付属していて、脱毛だけでなく、美顔器としても利用できる脱毛器です。
まず、効果についてですが、すぐには表れませんでした。2週間に1回ペースで脱毛し、5~6回目ぐらいから効果を実感しました。毛が抜けるというより、気付いたら毛が細いくなった、毛が生えてくるのが遅くなったという感じです。
今は、細い、または産毛の処理がメインなので、2週間に1回で脱毛時間は10分ぐらいで終わります。
痛みについては、あまりありませんでした。最大のパワー5でも、チクリとするぐらいでした(ただ、脱毛箇所、人によっては痛いと思う人もいると思います)。
時間は掛かりますが、効果はあると思うので、脱毛クリニックが続かない人にはいいと思います。
◇グリーン 25歳
脱毛サロンに通っていたけど、金額ほどの効果が見られなかったので、家庭用脱毛器の購入を検討。
いろんなサイトを見て、口コミ評価が高かったドクターエルミスゼロにしました。
脱毛の効果は2ヵ月目ぐらいから実感ありました。毛が太いVラインやワキの毛もだいぶ薄くなりました。
出力レベルによって照射スピードは変わりますが、レベル1だと全身が5分から10分ぐらいで終わります。
付属しているフェイス用のカートリッジは、男性のヒゲにも対応しているので、彼氏の毛もかなり薄くなってきました。
最初の1ヵ月ぐらいは、実感も薄いですが、徐々に薄くなっていくので、苦ではありませんでした。
最大パワーの5でも、私はあまり痛みを感じなかったので、楽に脱毛できています。
◇みゆ 30歳
男性のヒゲも脱毛できるので、旦那との兼用で購入しました。
ノンストップ照射ができる脱毛器で、レベル1とか2とかだと、ほとんどノンストップで脱毛でした。痛みもほぼありませんでした。
ただ、私のワキとか旦那のヒゲとかは、マックス5で最初はやるので、時間もかかります。私のワキは多少の痛みを感じましたが、旦那は結構痛いと言っていたので、痛みは個人差があると思います。
効果は私は2ヵ月ぐらい、旦那は3ヵ月ぐらいで実感ありました。顔用のアタッチメントは美肌効果もあるらしく、旦那はヒゲだけでなく、肌もキレイになっています笑
安い買い物ではないですが、夫婦でちゃんと効果も出ているので、満足しています。
9位|フォトEPC
【項目】 | 【点数】 | 【詳細】 |
費用対効果 | 3 | 1回の照射単価は0.24円 |
痛み(出力調整) | 3 | 照射レベルは、5段階設定 |
脱毛対応箇所 | 5 | 全身脱毛に対応 |
キャンペーン | 1 | 2021年7月時点でキャンペーンなし。 |
オプション機能 | 5 | フェイシャルケア(付属アタッチメント) |
フォトEPCは、ドクターシーラボのエステサロンが開発した家庭用脱毛器です。
付属のフェイシャル用アタッチメントを付け替えれば、美顔器としても利用できます。
フォトEPCの口コミ評判
◇ルル 26歳
以前買った脱毛器は効果があんまりだったので、15ジュールのハイパワーと紹介されていたフォトEPCを買いました。ドクター・シーズ・ラボという有名なサロンが作っているというのが決め手でした。
1年使ってかなり毛が薄くなっています。ぶつぶつも綺麗になりました。
初期費用はかかりましたが、カートリッジ交換不要なので、追加料金も発生しないです。また、最初からフェイシャルケア用のアタッチメントがあり、美顔器としても使えます。
エステ会社のものなので、シミやタルミに効果あるみたいですが、私は劇的な変化はまだないです。
ただ、脱毛だけでもかなり効果はあったので、ちゃんと使えば信頼できる機械だと思います。
◇アオ 28歳
動画サイトのレビューを見て購入しました。美容サロンが開発したフェイシャルエステの美顔機能が最初から付いています。
脱毛器自体初めてでしたが、自己処理がかなりラクになりました。使って半年ぐらいです。まだ、肌ツルツルとかではないですが、当初よりはかなり綺麗になりました。脱毛時はまぶしいんですが、それ用のサングラスが付いていて、地味に嬉しかったです。
エステはシワやたるみの改善に期待できるやつです。メイクしている状態でも使えるので、私は仕事前の手が空いたときにやるようにしています。
脱毛は痛いと聞いていましたが、そんなに痛くはありませんでした。一番、痛いと感じたのはVIO部分ぐらいで、他はちょっと熱さを感じるぐらいでした。
◇観月 43歳
髭などの太い毛も脱毛できるということで、私と夫、娘二人の兼用として購入しました。1年間ぐらいで夫の髭はかなり薄くなりました。ツルスベではないですが、元々剛毛だったことを考えると、それだけで元が取れた気がします。
夫の髭ほどの劇的変化は、私と娘にはないですが、日々の自己処理でラクになりました。私たちは薄くなるよりも毛が生えてくるのが、遅くなっている効果が強い気がします。
1台で30万発の照射できるので、家族数人で使うには最適だと思います。
また、付属の美顔器は定期的に私が使っています。効果としては首回りのたるみが改善されている気がします(娘の話では)。メインは脱毛ですが、美顔器は別売りとかではないので、便利なマシンだと思います。
家庭用脱毛器の比較表
家庭用脱毛器 性能・価格比較
順位 | 商品名 | 価格 | フラッシュ最大出力 | 照射回数 | 費用対効果 | カートリッジ | 本体重量 | 脱毛方式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ケノン | 69,800円 (税込) | 非公開 | レベル1:300万回 レベル10:50万回 | 1回:0.023円 ※レベル1で計算 | 交換あり | 2.26㎏ | 光脱毛 |
2位 | BIITO2 | 59,840円 (税込) | 14ジュール | 35万回 | 1回:0.17円 | 交換不要 | 450g | 光脱毛 |
3位 | 脱毛ラボ ホームエディション | 71,478円 (税込) | 12ジュール | 30万回 | 1回:0.238円 | 交換不要 | 277g | 光脱毛 |
4位 | スムーズスキン ピュアフィット | 46,200円 (税込) | 6ジュール | 100万回 | 1回:0.046円 | 交換不要 | 250g | 光脱毛 |
5位 | LAVIE | 54,780円 (税込) | 6.7ジュール | レベル1:300万回 レベル10:50万回 | 1回:0.018円 ※レベル1で計算 | 交換あり | 495g | 光脱毛 |
6位 | OPUS BEAUTY | 41,800円 (税込) | 14ジュール | 35万回 | 1回:0.119円 | 交換不要 | 420g | 光脱毛 |
7位 | 2PSクリスタル | 59,800円 (税込) | 非公開 | 100万回 | 1回:0.059円 | 交換あり | 1.5㎏ | 光脱毛 |
8位 | ドクターエルミスゼロ | 54,780円 (税込) | 非公開 | 120万回 | 1回:0.045円 | 交換不要 | 250g | 光脱毛 |
9位 | フォトEPC | 74,800円 (税込) | 15ジュール | 30万回 | 1回:0.249円 | 交換不要 | 330g | 光脱毛 |
家庭用脱毛器 特典・保証比較
商品名 | オプション機能 | キャンペーン | アフターフォロー |
---|---|---|---|
ケノン | 照射数のカウントディスプレイ 美顔スキンケア(専用カートリッジ別売り) | 美顔スキンケア用のカートリッジなどをプレゼント | 本体1年保証カーリッジ(2年保証 ※登録が必要) |
BIITO2 | 肌荒れ防止フィルター 照射数のカウントディスプレイ | 脱毛サロン「恋肌」の割引券(4万円分)などをプレゼント | 1年間無料交換保証 |
脱毛ラボ ホームエディション | 冷却クーリング機能 照射数のカウントディスプレイ | 1万円相当の全身用シェーバーをプレゼント | 本体1年保証 |
スムーズスキン ピュアフィット | 肌の色を自動感知する「スキントーンセンサー」 | 専用ポーチをプレゼント | メーカー2年保証 |
LAVIE | 美顔エステ機能(専用カートリッジ別売り) | 四千円相当の美肌クリームをプレゼント | 本体1年保証 |
OPUS BEAUTY | アイスクール機能 | 公式サイト経由の購入で35%オフ | 本体1年保証 |
2PSクリスタル | 美顔機能(専用カートリッジ別売り) | なし | 本体1年保証 |
ドクターエルミスゼロ | 美肌ケア(フェイス用アタッチメント付属) 肌の色に合わせた自動調整機能 | なし | 1年間保証 |
フォトEPC | フェイシャルケア(付属アタッチメント) | なし | 1年間無料交換保証 |
家庭用脱毛器 VIO・痛さ比較
商品名 | VIO | 痛みは? | パワー調整 |
---|---|---|---|
ケノン | VIOはビキニラインのみ推奨 | Lv1~7:温かさを感じる程度 Lv8~10:多少刺激を感じる | 10段階 |
BIITO2 | 可能 | Lv5で使用すると敏感な人は熱く感じるが大体の人は痛みを感じない程度 | 5段階 |
脱毛ラボホームエディション | 可能 | どのLvでも温かさを感じる程度。 | 5段階 |
スムーズスキン ピュアフィット | VIOはビキニラインのみ推奨 | 敏感な人は痛みを感じる方もいますが、ジェントルモードを使用すると痛みは大分無くなります | 10段階 |
LAVIE | 可能 | どのLvでも温かさを感じる程度。 敏感な人は最高Lvだと多少刺激を感じる | 7段階 |
OPUS BEAUTY | VIOはビキニラインのみ推奨 | 個人差にもよりますが敏感な方でもほんの少し痛いが全然なれる痛さのレベルです | 5段階 |
2PSクリスタル | 可能 | どのLvでも温かさを感じる程度。 敏感な人は最高Lvだと多少刺激を感じる | 8段階 |
ドクターエルミスゼロ | VIOはビキニラインのみ推奨 | 多少痛みはあるが少しチクッとする痛さ | 5段階 |
フォトEPC | 可能 | LV5は多少の刺激を感じます | 5段階 |
家庭用脱毛器を選ぶチェックポイント7つ
脱毛効果
毛が無くならない事には話になりません。
安い商品がアマゾンで販売されていますが、レビューを確認すると「効果を感じない」など不満が多くなりがちです。
しっかり脱毛できる商品であるかは、まず最低限押さえておくポイントです。
価格
安すぎても高すぎてもダメ、ちょうど良い価格帯が5万~7万円代です。
これ以上高いのは、自分が欲しい特別な機能があれば買いですが、7万円代で十分効果ありますのでよくご検討ください。
機能
商品によっては、美顔器機能が付いていることがあります。
また、カートリッジタイプか本体取り換えか、自動照射レベル調整、連射機能、VIOへの照射OK(多くはI・OラインはNG)、冷却装置付き、○○防止センサー付き、…など、商品の特長的な機能が色々あります。
でもあなたには必要ない機能もあります。
欲しい機能があるか無いかをしっかりチェックしてください。
処理スピード
家庭用脱毛器は業務用と比べて、照射スピードはかなり遅いです。
家庭用電源では業務用のような素早い照射は難しいです。
その中でも少しでも処理スピード(照射面積と照射間隔のバランス)が早いと、日々忙しい中でのムダ毛ケアには見逃せないポイントとなります。
遅すぎる処理スピードでは、寒い季節にはツライ時間となります…。
使いやすさ
わかりやすい機械操作なら、ストレスなく使用できます。
また照射口の動かしやすさは、手の疲れや処理残しに影響を与えます。
同じ値段なら使いやすい商品が有利です。
安全性
肌にちゃんと当たっていないときにピカっとすると、肌や目を傷める危険も…。
ちゃんとした安全装置があると、安心して使えます。
また、肌色を読み取り自動的に照射レベルを調整する機能があれば、間違った設定で肌を痛める心配が無く助かります。
売れているか?
売れている商品なのかを知るには、アマゾンや楽天など、大手通販サイトのレビュー件数を確認してください。
この時「評価点」ではなく「件数」に一番注目してください。
買わなければ投稿できませんから、売れているほど件数が多いです。
売れている商品というのは、ある程度信頼できる商品であると判断できます。
商品選びで迷ったらトレンドに乗る(売れている商品を買う)と良いでしょう。
評価点は、極端に悪くなければ(5点中3点以上あればOK)あまり気にしないでください。
売れている商品はほぼ4点以上と評価点は高めですし、売れていない商品ほど評価点が低く、レビュー件数も少ないです。
家庭用脱毛器の使い方
正しい使用方法を守らないと、脱毛効果が薄れたり、肌トラブルに見舞われるかもしれないので、下準備などはしっかり行いましょう!
脱毛前の下準備
2.脱毛部位には保湿クリームなどを塗っている場合は、落とす
3.ホクロやニキビ、傷などにはテープや絆創膏を貼る
4.肌を冷やすための保冷剤、必要であればサングラスを準備
いざ、家庭用脱毛器で脱毛!
2.脱毛したい部分の皮膚を保冷剤で冷やす
3.脱毛したい部分に照射口をあて、光を照射する
(レーザー脱毛器の場合はレーザーがでます)
4.光を照射した箇所を保冷剤で冷やす
5.同じ手順でどんどん脱毛を進めていく
脱毛後のケア
2.次回の脱毛日(2週間後)まで、脱毛部分を日焼けしないように気を付ける
脱毛は毎日やっても効果はないので、2週間ぐらいは間隔を空けましょう。
家庭用脱毛器で永久脱毛はできる?
家庭用脱毛器で永久脱毛はできません。
永久脱毛は医療行為のため、医療クリニックや皮膚科といった、医療機関でしか行えません。
また、永久脱毛ができる家庭用脱毛器もありません。
永久脱毛希望の場合は、医療機関をご利用ください。
医療脱毛は高額なので、手軽に始めたい方はリーズナブルな家庭用脱毛器(サロン脱毛)がオススメですよ。
家庭用脱毛器のメリット・デメリットは?
家庭用脱毛器※共通のメリットは、自宅で、いつでも、どこの部位でも、脱毛できちゃうこと。
ではデメリットはなんでしょうか?
以下にて、良い点・よくない点を整理してみます。
※フラッシュ、レーザー方式の家庭用脱毛器とします
自己処理と比べたメリット
剃ったり抜いたりすると、色素沈着からの黒ずみトラブルが起こることも。
そしてカミソリは、少なからず皮膚を削ることになるので肌荒れすることもあります。
カミソリで剃った場合、今日はつるつるですが、明日にはもうザラザラしてきますよね。
サーミコン式は、肌に直接触れずに脱毛できますが、毛を焼く処理であるため、またすぐにムダ毛が伸びてきます。
家庭用脱毛器は毛根にダメージを与える方式のため、使い続けるほど根元から毛を薄くできます。
よって、肌への負担軽減と脱毛効果をしっかり得たいのであれば、家庭用脱毛器がおすすめです。
さらに美肌ケア効果もある商品だと、一石二鳥ですね
脱毛サロンや脱毛クリニックと比べたメリット
脱毛サロンや脱毛クリニックの全身脱毛では、オプション扱いになっていることが多い、顔、うなじ、VIO。
もちろん家庭用脱毛器なら全身どこでもOK。
(I・Oラインや鼻より上の顔は自己責任)
他にもサロン、クリニックには次の不便さがあります。
- 予約が面倒(希望日が空いていない、突然の生理に慌てるなど)
- 交通費や移動時間がかかる
- 着替えやメイクの準備
- 全身脱毛で約20万円とかなり高額
- 最近だと新型コロナ感染の懸念も
サロン、クリニックよりは家庭用脱毛器がかなり安いです。
そして使えば使うほど、全身脱毛1回あたりの価格はさらに安くなっていきます。
家庭用脱毛器は長い目で見たら、お得ってことだね
また、美容室でスタッフさんとの会話がおっくうに感じること、ありませんか?
たしかに。
相性が合わないスタッフだと「早く終わってくれー」って思ってます😅
家庭用脱毛器なら、ちょっと手が空いた時に、自宅でサッとできますよね。
自宅で自分のペースで処理できるのは良い点だと思います。
すっぴんでもパジャマでもOKだね!
自己処理と比べたデメリット
自己処理アイテム(カミソリ、毛抜き、ほか)は、家庭用脱毛器と比べるとグッと安く買えます。
家庭用脱毛器は安い商品でも3万円以上。
また金額だけではなく、慣れるまでは手間がかかるのも気を付けたい部分。
家庭用脱毛器のフラッシュを直視すれば、最悪失明のリスクがあり、強すぎる照射は火傷することも。
自己流は思わぬトラブルのもと。
商品ごとの正しい使い方を、しっかりマスターしなければなりません。
脱毛サロンや脱毛クリニックと比べたデメリット
家庭用脱毛器は全部自分で施術をしないといけないので、脱毛サロンや医療脱毛と比べて手間がかかってしまいます。
サングラスを用意したり、肌を冷却したり、脱毛後のお肌ケア、脱毛器のメンテナンスも自分でしなければいけません。
もし失敗して肌を痛めた場合、塗り薬や、通院の判断を自分でやる必要があります。
また、業務用マシンに比べると、当然脱毛効果は劣ります。
例えば消費電力で比べてみると、以下のように1、2桁違う消費電力になっています。
- 業務用フラッシュ式「エピムーヴ」:1500VA
- 業務用レーザー式「メディオスター」:1350VA
- 家庭用脱毛器「2PSクリスタル」:250VA
- 家庭用脱毛器「トリア(レーザー脱毛器)」:37VA
※VA(ボルトアンペア)
業務用は大電力なので次のフラッシュまでの時間がかなり短く、パパパパパパ~っとフラッシュしていきます。
そのため施術時間がかなり短く済むうえ、脱毛効果も高いです。
家庭用脱毛器は脱毛サロンやクリニックに比べ、脱毛効果、施術時間の短さで圧倒的に劣ります。
家庭用脱毛器は、脱毛効果を実感するまで、あきらめずに使い続けましょう
家庭用脱毛器のメリット・デメリットは大体わかりましたが(わかったつもり)、使っている人って多いのかな?
最近は製品レベルの向上などで、家庭用脱毛器を使う人は増えています。
家庭用脱毛器使用者の、選んだ理由を少し確認してみましょう。
メリット、デメリットから、家庭用脱毛器に向いている人・向いていない人の情報もまとめました。
家庭用脱毛器が向いている人・向いていない人
次のチェックリストに2つ以上該当すれば、家庭用脱毛器の利用が向いているみたいです。
・急いでいない代わりに安く脱毛したい
・部分的な脱毛をしたい(クリニックで脱毛した後のアフターケアなど)
・脱毛クリニックの店舗が近くに無い
・美容院での会話が苦手
・背中など手が届かない部位をやってくれるパートナーがいる
・クリニックやサロンのスタッフにも体は見せたくない(特にVIOはダメ)
・10万円の特別定額給付金を脱毛器購入に使える
逆に次のチェックリストに2つ以上該当すれば、家庭用脱毛器は向いていないわよ。
・できるだけ短期間で全身をツルツルにしたい
・キレイな仕上がりじゃなければイヤ
・照射スピードの遅さにイライラしそう
・家庭用脱毛器の性能は信用できない
・自分でフラッシュを照射することに抵抗がある
家庭用脱毛器に向いていない人は、脱毛サロン、医療脱毛がオススメかも。
家庭用脱毛器はどんな人が使っているの?
大手口コミサイト「@コスメ」の調査では「脱毛の方法を教えてください」というアンケートで、家庭用脱毛器を選んだのはわずか18%と少数派。
そして、家庭用脱毛器を使っている年齢層は、10代~60代と幅がとても広いです。
口コミが14万件以上あるケノンでは「未成年者への販売はしていない」とあるものの、親子で使ったレビューも多く、小・中学生もいるくらい。
子供への使用は最小レベルで照射するなど、気を付けて脱毛すれば問題なさそうです。
脱毛サロンやクリニックだと「スケジュールが不安定で予約が取れない」といった悩みを抱える社会人、主婦も家庭用脱毛器を選んでいます。
カートリッジ交換式の場合、親子やカップルでシェアする人もいて、家庭用脱毛器は年齢・性別を問わないアイテムとなっています。
どういう目的で家庭用脱毛器を使っているか?
家庭用脱毛器は「手軽に本格的な脱毛したい」という理由で使用する人が多いです。
カミソリや毛抜き、シェーバーは、あくまでも生えてきた毛を処理するものですが、フラッシュ脱毛やレーザー脱毛は、毛根にダメージを与える脱毛が可能。
家庭用では永久脱毛はできませんが、ムダ毛を細く(薄く)し、減少させて、自己処理頻度をグッと減らすことが期待できます。
また、脱毛サロンや脱毛クリニックで全身脱毛をした人のアフターケアとして、使われていることも。
サロン、クリニックに再契約するほどでもない部分的なケアなら、費用を抑えられる家庭用脱毛器はピッタリです。
なるほど~
全身脱毛のアフターケアに使うっていい方法ですね!
家庭用脱毛器の失敗を避けるには?
その商品を買う前に、実際に使う場面をイメージするのが失敗しないコツです。
例えば、次の口コミから、商品購入前後の注意点に気づきます。
また、充電式なら、充電をしながら操作できるか?できないか?で使い勝手が変わってきます。
いきなり腕全体にやっちまって、まだら模様が…😭
はやる気持ちもわかりますが、はじめは服で隠れる部分に試し打ちをしてから、目立つ場所へと照射しましょう。
10cm四方進むのに10分とか、カメさんより遅い!
自動で連続照射する機能が存在する意味が理解できたよ。
家庭用脱毛器は「電気を貯めて照射」を繰り返します。
次の照射までのスピードや連続照射機能、照射面積が広いヘッドなど、機能性が価格に現れてきます。
使い慣れると、出力を上げて脱毛スピードを上げたくなります。
強さレベルの自動調整や肌色センサーは頼もしい機能です。
経験者の感想で、商品選び方のヒントが見えてきますね!
トラブル回避!商品の仕様を把握すべし
「あれ、故障?」と思われる場面でも実はそういう性能だったりします。
たとえば、
- 充電式だけど、充電をしながら脱毛できない
- 連射すると照射パワーが落ちている
- 1回打つと、しばらく反応がなくなる
- 照射レベルを下げると、脱毛効果が出ない
- 持ち方によって照射できなくなる
- ちょっと使っただけで動作音がかなりうるさくなる
といった不具合は、その商品の仕様(そのような性能)という場合も。
「買ったばっかりなのに壊れた」なら、初期不良で交換または、メーカー1年保証で修理してもらえます。
でも「こういう性能だったら他の脱毛器にしたかった」というのはもったいない話です。
選ぶ際に性能を理解できていれば防げるので、機能はしっかり確認しておきましょう。
基本的に、照射1回ごとに数秒の充電時間が必要です
こんなはずじゃなかった、って思いたくないですね…
トラブル回避!照射レベルと頻度は取説の指示通りにすべし
家庭用脱毛器は照射パワーを強くすれば、それだけ威力は強くなりますが、脱毛効果が早く出るとは言えません。
適切な照射レベルで継続してケアすることで、ムダ毛を生えにくくさせるアプローチになります。
「我慢して強い照射をしよう」
「もっとペースを上げれば早く終わる」
と無理をしたら、火傷やかぶれといった皮膚トラブルになる恐れもあるのでご注意ください。
正しい使い方をしていれば、操作時のトラブルは防げることばかりなので、きちんと取扱説明書を読んで脱毛していきましょう。
「威力を上げる=脱毛が早く終わる」ではないので、安全第一に操作してください
腕にまだら模様作って街歩きたくないのだ
家庭用脱毛器に関するよくある質問
家庭用脱毛器のよくある質問もまとめました。
Q.脱毛効果を出すため毎日使っても良いの?
A.いいえ、最低でも1週間空けてください。
同じ個所にフラッシュを照射すると、肌荒れ・やけどの危険があります。
また毛周期を考えると効率的ではありません。
ショット数は有限なので、無駄な照射はせず、最低1週間、基本的に初期は2週間程度開けるのが望ましいです。
商品ごとに提示されている回数を守りましょう。
Q.脱毛器を使う前に、シェービングも必要なんですか?
A.はい、必ずシェービングしてから光を当ててください。
そり残しがあると毛が焦げることがあります。
ヤケドなど思わぬ肌トラブルや、脱毛器の照射口を汚したり傷めたりする事もあるので、ご注意ください。
Q.男性も使うことができますか?
A.はい、使えます!
共同で使えば一人当たりの費用が抑えられますよ。
カップル、夫婦で使用される方も大勢います。
但し、男女で照射可能範囲が異なりますので、詳しくは商品の取り扱い説明書でご確認ください。
Q.ホクロに使っても大丈夫ですか?
A.いいえ。
ホクロやシミなど色素が濃い部位への照射はできません。
フラッシュ(またはレーザー)は、黒い色(メラニン)に反応する特性があります。
ヤケドの危険があるので、色の濃い部分への照射は避けてください。
気になる箇所は絆創膏を貼っておくと安心です。
Q.業務用みたいにジェルを塗ってから照射した方がいいですか?
A.いいえ。
確かに多くの脱毛サロンではジェルを塗ってからフラッシュを当てますが、家庭用脱毛器では不要です。
脱毛サロンのジェルは冷却以外にも、ジェルと脱毛器との相乗効果を出すため専用に作られています。
でも家庭用脱毛器は、ジェルが機器にしみこむと破損させてしまいます。
またその脱毛器専用ではないジェルや化粧水にフラッシュを当ててしまうと、酸化してしまうなど、思わぬ肌トラブルに合いかねません。
取扱説明書に「ジェル使用可」の記載が無ければ、トラブル防止のためにも使わないでください。
そもそも家庭用ではジェルが必要なほどの照射パワーはありません。
保冷剤での冷却だけにしてください。
Q.「連射」と「連続」って同じですか?
A.いいえ。
「連射」は1発を複数回に分割して照射する機能です。
「連続」は強めの1発(単発モードなど)を、自動で連続照射してくれる便利機能のことです。
使い分けとしては、敏感肌なのでやさしく照射したい場合は「連射」を使います。
毎回照射ボタンを押すのが面倒な時には(何度も照射していると疲れます)、「連続」モードにすると少し楽に照射できます。
商品毎に言葉の統一がされておらず混同しがちですが、上記の性能比較表では、「連射機能」と「自動照射」の記載で意味を分けて、○×で有無を記載しております。
家庭用脱毛器でキレイになるために
家庭用脱毛器選びは調べることがたくさんあって大変だけど、脱毛効果は期待できそうでしょ?
うん!やっぱり脱毛サロンやクリニックで使っているフラッシュ式やレーザー式が、自宅でできるのは魅力的だよね!
正しい使い方をすれば、お得にキレイなツルスベ肌が目指せるよ
気になる家庭用脱毛器が見つかったら、メリットやデメリットを知って納得してから購入する。
これだけで失敗するのを防げるし「これから頑張って脱毛するぞ」という気合も入ります!
また、公式サイトでは割引だけでなく、様々な特典を用意したキャンペーンが開催されていることも。
キャンペーンは期間や人数が限定の場合もあるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
【まとめ】家庭用脱毛器の良い点・注意点
脱毛完了まで時間がかかっても安く抑えたい人に最適
部分的なケアや、クリニックのアフターケアに最適
クリニックでVIO無しプランの全身脱毛をして、VIOは家庭用脱毛器を使えば、出費を抑えられる
クリニックに予約や通う手間が無く、気が向いたときに使える
家族や友人とシェアすれば出費を抑えられる
当て残しが出やすく、まだらに毛がはえてくることも
全身脱毛は時間がかかりすぎて、急ぐ人には不向き
背中は誰かにやってもらわないとできない(無茶な態勢で照射すると思わぬトラブルに)
合わない照射レベルで無理すると肌トラブルも